じしゃぶぎょう

じしゃぶぎょう
じしゃぶぎょう【寺社奉行】
江戸幕府の職名。 寺社およびその領地の人々などを管理し, その訴訟を受理・裁決した。 奏者番の譜代大名が月番制で当たる。 町奉行・勘定奉行とともに三奉行と呼ばれ, その最上位で将軍直属。 鎌倉・室町幕府にも類似の職があった。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”